リボテスト® マイコプラズマ

当ページは医療関係者の皆様を対象として作成しております。

           

咽頭拭い液中のマイコプラズマ・ニューモニエ(肺炎マイコプラズマ)抗原を検出するイムノクロマトキットです。

▼ 抗体技術(L7/L12)により菌固有の領域を識別します
▼ 判定時間は15分、初診時で検査結果が出ます
▼ 簡易な操作方法、専用の機器や設備が不要です

統一商品コード 製品名 包装・内容 詳細情報
551-45050-7 リボテスト® マイコプラズマ 10回用 【添付文書】
【リーフレット】

※L7/L12に対する抗体は旭化成株式会社が開発した技術です。「リボテスト」および「RIBOTEST」は旭化成株式会社の登録商標です。

製品コンセプト

細菌のリボソームタンパク質“L7/L12”の中には、指紋のように菌固有の領域が存在します。リボテスト® マイコプラズマでは、肺炎マイコプラズマの“L7/L12”に固有な領域を識別するモノクローナル抗体を用いて、肺炎マイコプラズマを検出します。

検査のタイミング

上気道の菌量は下気道の約1%以下です。咳により肺炎マイコプラズマが下気道から咽頭部に上がってきた「咳がひどくなってきた時」が検査のタイミングになります。

検体採取

肺炎マイコプラズマは、気道の採取部位により検出率が異なります。
検体採取時は、綿棒が口蓋垂になるべく触れないように、口蓋垂の裏側の咽頭(鼻咽腔)の表面を確実に擦過してください。

操作方法

抽出チユ一ブを軽く振って蓋に付着した抽出液を底に落とし、蓋を剥がします。

検体を採取した綿棒を抽出液に浸してよく揉み、2分(~15分)間静置します。

綿棒をしごきながら抜き取り、液を十分に絞り落とします。

付属のフィル夕一を奥までしっかりと取付けます。

フィルター側から抽出された液を3滴滴下し、15分間静置後、目視にて判定します。

※詳細は【添付文書】をご参照ください

判定方法

コントロールライン(C)とテストライン(T)の両方に赤紫色のラインが目視で確認できる場合は陽性と判定します。

コントロールライン(C)のみ目視で確認できる場合は陰性と判定します。

コントロールライン(C)が不明瞭、または確認できない場合は判定不能となります。
判定不能の場合は検体採取からやりなおしてください

臨床成績

PCR法との一致率

PCR法
陽性
陰性
合計
ット
陽性
19
12
31
陰性
14
131
145
合計
33
143
176
感度
57.6%(19/33)    
特異度
91.6%(131/143)
陽性陰性一致率
85.2%(150/176)

培養法との一致率

培養法
陽性
陰性
合計
ット
陽性
20
11
31
陰性
15
130
145
合計
35
141
176
感度
57.1%(20/35)    
特異度
92.2%(130/141)
陽性陰性一致率
85.2%(150/176)

動画

リボテスト® マイコプラズマの紹介動画です。

リボテスト® マイコプラズマの検体採取、操作時のポイント等をまとめた動画です。

1.肺炎マイコプラズマについて
2.検査キット
3.検体採取法・手技のポイント
4.操作方法
5.判定方法
※製品画像が古いものとなっております。試料滴下数等が異なりますので、ご注意ください。